苦労したかいがあって こんなんなりました!!

sumimi

2011年02月24日 09:39

イキナリド~ン







いや~ これにはカナリ時間が掛かりました

まずは。。。
一番最初、ヤシの葉をとりあえず大きい物を採ってきて。。。
旦那に「この葉っぱ編んでみたら?」と言われ2人で編んでみて試行錯誤し編んでみたものの乾燥していくうちにドンドン丸まって硬くなって大変な事になったり、形がイビツになったり、編むのに2~3時間掛かったり。。。


とにかく大変だったんですよね

時間かかってしょ~がない



正直参っちゃいました。



ヤシの葉の大きさを変え毎日毎日、ちまちま編み編みしていたら

なんと コツを掴みまして


こんな綺麗に編めるようになり

ハイッヤシの葉をよ~く見てくださいませ


ハートに見えませんか
あぁ~ 可愛い




ハイッハイッ

ドンドンいきますよ~





お次はリースの話になりますが。。。





これはまずリースから手づくりです
ツルを採ってきてグリグリグリグリ コレでもかってくらい巻き巻きして完成しました


ツルだけでは寂しいので、南国チック に仕上げたかったんで永良部産の貝殻をふんだんに使い均等に配置してみたら「良いじゃ~ん」

旦那と大絶賛してました。

ビーチグラスもど~にかこ~にか入れたかったのでこれも結構考えた結果


ぐりぐり巻いたつるの間にねじ込んでヤッテやりました良いでしょ



そして、飾ってみようか


ってことになりヤシの葉とリースを組み合わせるともっと良くなっちゃいましたね~


コレができたのが去年のクリスマスイブ前なんですが、クリスマスリースにも使えるし、

クリスマスじゃなくても使えちゃう



なんてお得なんでしょ



これからもドンドン良いもの作っちゃいますよ~




ちなみにうちでは別にリースを作って時計の周り用にも作って飾ってます!!
使い方はいろいろありますね!!





関連記事